映画としては尺が短く、物足りない感じだったのが残念
1時間物の連続ドラマだともっと深いストーリーにできたんじゃないかと思う
今作の主人公は1の主人公と違い
過去にトリップできる能力についてある程度使用した経験があり
更にその能力を理解し、協力・助言を行う者います
また、3の主人公は意識を集中することで
指定した時間の指定した場所(自分が訪れたことのある場所のみ?)にトリップできるようです
日記もいらないし、その当時その場所に居なかったとしても関係なしです
ストーリー自体は1と若干似ており、ある出来事から始まった不幸を収束させるため
何度も過去に戻り、不幸の元凶を突き止めよう
でも過去に戻るたびにどんどん不幸が深くなるという流れ
ストーリー内にちりばめられた伏線が見事で、1度結末を見た後、再度見返すと
このセリフはそういう意味だったのか…というのが分かります
但し、注意深く見ているとある人物がおかしなことを言っている事に気付いてしまいます
続きを読む バタフライ・エフェクト3 最後の選択 感想 →
3連休中に映画でも見ようと買ってきた
1は既に購入済、2は内容がイマイチらしいのでパスして3をチョイス
明日にでも見てみようと思う

血だまりスケッチ魔法少女まどか☆マギカ人気みたいですね
主に白い悪魔が
録画はしてるけど全くみてません、ニコニコ動画でMAD見てるぐらい
ギャグマンガ日和とのMADが楽しいです
昨日の続き
待てど暮らせどサポートから修理依頼FAXに対する回答がないのでこちらからTEL
すると本日は人員不足で修理訪問できるか不明だと言われた
こっち業務止まってるんですけど…
いや、それ以前にまずその情報を朝一ぐらいでくれ!
結局いつ来るとも知れない修理を待ってられないので別ルートからマザーボードだけ確保してもらい
それを取りにいって自分で交換するという荒業で対処した
人員が足りないとか、修理受付が17:00で終わるとか、それが会社の方針ならいいです
でもサーバが故障してるんだから連絡ぐらい密に行なって欲しい…
ちなみに先週金曜日に修理に出した国産メーカーのデスクトップPCは
月曜日朝一にFAXにて見積があり、即回答した結果
今日の昼に修理完了して戻ってきた
何これ…早すぎて逆に怖い
朝出社すると得意先の1件からサーバから轟音がし、アクセスできないとの連絡が
早速現地で確認してみると轟音の正体はファンがフル回転しているせいだった
また、サーバも電源のLEDはついているがモニタは真っ暗
外部からのアクセスもできないため、Windowsも起動していないと考えられる
おそらくマザーボードの破損と判断し、即メーカーサポートへ連絡
この時点で大体10:00ぐらい
修理受付窓口に症状を伝え、緊急で修理見積を送って欲しいことを伝えると
担当部署から折り返し連絡するとのこと
連絡を待つことおおよそ6時間、ようやく折り返しの連絡があったと思ったらまた症状聞かれた
再度現象を伝えたところ、やはりマザーボード不良の可能性が高いということで
交換修理の見積を至急FAXしてくれるらしい
更に待つこと2時間…ようやく届いた見積には
「当日の修理の受付は17:00まで、以降は翌日受付扱い」
との注意書きが…現在18:00…
なんかものすごく疲れた
新しいのを発見
ストロベリーが進化してベリーミックスになってました
ブルーベリー、ストロベリー、カシスが入ってるみたいです
カシスってベリーなの?と思ったらカシスとストロベリーは同じバラ科
ブルーベリーがツツジ科で実はこっちが仲間はずれだった

会社で使うようにiwakiのAirマグ 425を購入
いろいろと雑貨屋さんを探したけど置いてなかったので取り寄せてもらった
1月始めに取り寄せを依頼して昨日ようやく届くという自体…
受注生産ですか?
デザインも質感も気に入ったものだったのでグッと我慢することにした
これならコーヒーでも紅茶でも日本茶でも違和感なく飲めるのである
ちなみに中国製でちょっとガッカリした
最近会社の部内でちょっとしたブームになっているもの

Chupa Chupsです
もともとは部長が「今年から禁煙する」と
タバコの代わりにどこからか大量に購入してきたのが始まり
(噂ではタバコ1カートンの値段分 購入したらしい…)
今ではすっかり飽きてしまった部長に代わり、みんなで処分しているうちに
すっかり気に入ってしまい、最近は誰かしらが適宜補充をするように
単調なデスクワークでも集中力が保てると好評です
私のお気に入りはチェリーとグリーンアップル
部内ではコーラ、ラムネの消費が激しいようです
車検が終わりセリカを引き取りに行った際にトヨタの店員さんが教えてくれた
現在トヨタは富士重工(スバル)と共同で2ドアクーペを開発中らしい
情報を元に調べたところ、2009年のモーターショーに出展されてたらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBFT-86
なにこれカッコいい
FRなのに多少不安はあるけれどトヨタがクーペをまた作ってくれるのは嬉しい
買い替え候補として今後の情報に期待
セリカを車検に預けたら代車に20型プリウスを用意してもらえた
セリカが98年式に対してプリウスは04年式
なんと進化した車だこと、思わず車を買い替えたくなってしまう
欠点といえば
・ スピードメーターがデジタル表示なのでついついスピードが出てしまうこと
・ 回生ブレーキはじわじわ利くが油圧ブレーキが利きすぎて危ないこと
・ 1500ccなのに高級車並みの車体サイズなこと
でしょうか
ハンドル・シフトも軽く、何よりインテリアが快適すぎる
そして静か…売れるわけだよ
http://crescens.sakura.ne.jp/